STORE LIST
アクセサリー
クッキー
量り売り専門店
アクセサリー
ルーロー飯
DJ LIVE
DJ KUTANIYAKI
PPTV
FHSS(Yoake Records)
スタンプラリーに参加して豆皿をGETしよう!
にぎやかな雰囲気に誘われて、ゆかいな仲間たちが九谷焼から飛び出した!?
2つの会場や通り道に設置されている、ゆかいな仲間たちのスタンプを集めると、イベントオリジナル豆皿をプレゼント! 受付でイベントパンフレットを受け取って、全キャラクターを集めよう!
ゆかいな仲間たち
からこ
会場内で遊んでいるうちに、すっかり迷子になってしまったようです。すぐに探し出して、お皿に帰してあげましょう。
唐子(からこ)は唐風の髪型や衣装を身に着けた子供たちが楽しそうに遊ぶ姿を描いている絵柄で、子孫繁栄や家族の繁栄を意味する吉祥文といわれています。
しし
会場から漂う、おいしい匂いに誘われて、お皿を飛び出しやってきた食いしん坊。これ以上太ると、お皿に入らなくなってしまうので、早めに見つけて、お皿に押しこみましょう。
獅子の絵柄には、退魔の力があるといわれていて、あらゆる邪気の侵入を防ぐとされています。
ひょうたん
手持ちのお酒が空っぽになったらしく、千鳥足でイベント会場へやってきた酔っぱらい。完全に飲み過ぎですね。さっさと、お皿に帰ってもらいましょう。
瓢箪の絵柄は子孫繁栄や商売繁盛の意味をもつ吉祥文といわれています。末広がりの形が縁起よく、家運興隆の象徴ともされてきました。
えびたち
いつもノリノリな3兄弟。お祭りムードでテンションはMAX。勢いよく飛び跳ね、そのままお皿の外へ…。周りに迷惑をかける前にお皿へ強制連行してください。
海老の絵柄は「海老のように腰が曲がるほど長生きできるように」という意味が込められています。
つる
憩いの森にある鳥の石像に恋する乙女。毎日、お皿から抜け出して、石像を眺めている様子。
今のままでは婚期を逃しかねないので、お皿に連れ戻して、恋愛相談にのってあげましょう。
鶴の絵柄は長寿を象徴する吉祥文といわれています。また鳴き声が共鳴して遠方にまで届くことから「天に届く=天上界に通ずる鳥」として尊ばれてきました。
ABOUT
日時 5.14(日)11:00-16:00
駐車場 6カ所あり(合計約110台)